金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2010年02月28日

PNH型血球の意義:金沢大学血液内科 中尾教授より-9

モエシンと再生不良性貧血:金沢大学血液内科 中尾教授より-8 から続く


【患者さんから学ぶ(1)】

骨髄不全病態におけるPNH型血球の意義は、学会・研究会や総説などで繰り返し訴えているうちに、各地の先生方に少しずつ理解してもらえるようになってきました。

4年前に北海道の内科学会地方会で貧血の講演をしたあとに、ある年配の先生が直接私のところに来られ、「MDSと診断した70歳以上の高齢患者さんの血液を2人分金沢大学に送って検査をしてもらったところPNH型血球が陽性だったので、シクロスポリンを投与したら二人とも驚くほどよくなりました。ありがとうございました。」とお礼を言って下さったときには幸せな気分になりました。


しかし、臨床検査としての重要性は確信したものの、PNH型血球が本当に正常骨髄に対する免疫学的な攻撃の結果として出現するのかという点については確信が持てませんでした。

それは何故かというと、PNH型血球陽性の再生不良性貧血患者さんが、再生不良性貧血を発病する前にPNH型血球が陰性であったという証拠がないためです。

ある時点でたまたま受けたフローサイトメトリー検査によりPNH型血球が陰性であった健常者が、その後再生不良性貧血を発症すれば、上記のことを証明できるかもしれません。

しかし、このようなことが起こる確率は何百万分の1にすぎません。良い動物モデルも存在しないため私自身、これは証明することは永遠に不可能と考えていました。

ところが。。。。

 

 (続く)

PNH型血球と再生不良性貧血:金沢大学血液内科 中尾教授より-10 へ

 

 

【関連記事】NETセミナー

汎血球減少のマネジメント:特に骨髄不全について

輸血後鉄過剰症と鉄キレート療法

急性骨髄性白血病の治療

悪性リンパ腫の診断

造血幹細胞移植

移植片対宿主病(GVHD)の分類と診断

ドナーリンパ球の威力 −ドナーリンパ球輸注(DLI)−

貧血患者へのアプローチ

血液内科に関する研修医からのQ&A

 

【リンク】

金沢大学 血液内科・呼吸器内科ホームページ

金沢大学 血液内科・呼吸器内科ブログ

研修医・入局者募集

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 16:50| 血液内科