金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2015年08月17日

非重症血友病Aにおけるインヒビター発生率と死亡率

論文紹介です。

関連記事:APTT血友病後天性血友病第V因子インヒビター第VIII因子インヒビターPT-INR

クロスミキシングテスト


非重症血友病Aにおけるインヒビター発生率と死亡率」

著者名:Eckhardt CL, et al.
雑誌名:J Thromb Haemost 13: 1217-1225, 2015.


<論文の要旨>

非重症の血友病A(HA)患者の平均余命は、非血友病者の平均寿命と同等です。

しかし、インヒビターを発症した場合の、死亡率や血友病関連死因に対する影響に関するデータは不足しています。

非重症HA患者にインヒビターを発症すると、出血性合併症が重症となるために、臨床転帰は劇的に変化します。

著者らは、非重症HA患者におけるインヒビター発症と死亡率との関連を評価しました。


臨床データは、ヨーロッパとオーストラリアの34医療機関で1980年から2011年の間に治療を受けた非重症HA患者2709名(インヒビター保有者107名)から収集しました。

インヒビター保有の有無で患者死亡率を比較しました。


その結果、追跡期間64,200人・年の間に、148人の患者が死亡しました(死亡率:2.30/1000人・年、中央値年齢:64歳)。

62名(42%)の死因は血友病関連でした。

インヒビター保有患者16名が、中央値年齢71歳で死亡しました。

10名では死亡時にインヒビターが存在していました(7例は重症出血が死因でした)。

インヒビター保有患者での全死因の死亡率は、非保有患者と比較して5倍以上でした。


以上、非重症血友病におけるインヒビター発症は、死亡率の増加と関連していました。

また、非重症血友病において血友病関連の死亡率が高いことは、非重症血友病でも決して軽症と言う訳ではなく、これらの患者でも注意深い経過観察が必要と考えられました。



<リンク>
血液凝固検査入門(図解シリーズ)

播種性血管内凝固症候群(DIC)(図解シリーズ)

金沢大学血液内科・呼吸器内科HP

金沢大学血液内科・呼吸器内科ブログ

研修医・入局者募集
へ 

 

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:43| 出血性疾患