金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2009年09月25日

第VIII因子インヒビター(循環抗凝固因子)など:医師国家試験 問題対策


特発性血小板減少性紫斑病 :医師国家試験対策から続く。

医師国家試験問題対策インデックスページ)へ ← 国試対策インデックスページの記事にリンクしています。

 

<医学部学生対象>
血液内科(血栓止血領域)(14)

 

第VIII因子インヒビター【話題疾患】【注意】

1.先天性の血友病Aにおいて:

・凝固第VIII因子製剤(血友病A患者にとっては未知の蛋白になる)を投与した場合に、時に出現。

・男性のみ。

同種抗体

・治療は、バイパス製剤(遺伝子組換え第VIII因子製剤など


2.    後天性血友病A

・詳細記事:後天性血友病とは

・自己免疫疾患,悪性疾患,出産後に出現することあり。

・重症の出血症状。

・男性&女性ともあり。

自己抗体

・治療は、副腎皮質ステロイド,その他の免疫抑制療法。止血目的には、バイパス製剤(遺伝子組換え第VIII因子製剤など

 

(補足1)

極めて稀に、VIII因子以外の凝固因子に対して自己抗体が出現 → 循環抗凝固因子(循環抗凝血素)と総称する【既出】


(補足2)

出産に伴う大出血
1)    DIC(常位胎盤早期剥離、羊水塞栓、前置胎盤)
2)    第VIII因子インヒビター(後天性血友病)

 


L-asparaginase(L-アスパラギナーゼ)による凝固異常

・フィブリノゲンをはじめ,多くの凝固因子および凝固阻止因子を低下させる.
・そのため,出血も血栓もきたす.

 

アミロイドーシスによる出血傾向

・アミロイド沈着による血管の脆弱性
・血中の凝固第X因子のアミロイド繊維への沈着.

 

骨髄増殖性疾患

・詳細記事:骨髄増殖性疾患と血栓症

・真性赤血球増加症(PV)、本態性血小板血症(ET)などの骨髄増殖性疾患では、血小板数が増加するが、血小板機能は低下。

・そのため、PV,ETでは,出血傾向にも,血栓傾向にもなる。




(続く)
先天性血栓性素因(先天性アンチトロンビン欠損症など)


 【関連記事】

血液凝固検査入門(インデックスページ)ー図解ー

金沢大学第三内科HPへ 

金沢大学第三内科ブログへ 

研修医・入局者募集

研修医の広場金沢大学第三内科 当科での研修の様子をご覧いただくことができます。

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 05:58| 医師国家試験・専門医試験対策 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須