金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2011年01月28日

無菌室とは:造血幹細胞移植入門(21)


造血幹細胞移植入門(インデックス)

 

 
造血幹細胞移植入門:無菌室とは

無菌室バイオクリーンルームとも呼ばれ、通常はラミナエアフロー(laminar air flow: LAF)室を指します。

LAFとは、高い空気清浄度を確保し、外部からの塵埃侵入を防ぐため、超高性能エアフィルター(HEPAフィルター)を通した空気を一方向で層状に送り込むシステムです。


1つの壁にHEPAフィルターを取り付け、反対側の壁に向かって空気を送り出し部屋ごとLAF化したものがLAF室(バイオクリーンルーム)です。

LAF室の室内気圧は陽圧になっています。

LAF室の空気清浄度は、1立方フィート(1 ft3)あたりの粒径0.5μm以上の粒子(塵埃[じんあい])個数であらわされます。

臨床に用いられている中で最も空気清浄度が高いクラス100のLAF室は、粒径0.5μm以上の粒子が100個/ ft3以下の状態です。

晴天時の外気は、クラス100万程度です。


最近は、血液科病棟全体をクラス10,000に保っている病院も多いです。

その場合、血液科に入院すればLAF室に入っていることになります。


通常の病室に移動可能な水平層流式無菌装置(ベッドアイソレーター)を設置し、ベッド頭側からHEPAフィルターで濾過した空気をLAFで送り込む場合もあります。
この場合、ベッド上の空気清浄度が確保されます。
 

 

【関連記事】

肝障害/黄疸症例の抗がん剤治療(7回シリーズ)
腎障害と抗がん剤治療(5回シリーズ)
HEPAフィルターとLAF(3回シリーズ)
造血幹細胞移植
移植片対宿主病(GVHD)の分類と診断
血球貪食症候群(HPS)(8回シリーズ)
溶血性貧血(PNH、AIHAほか) (8回シリーズ)
造血幹細胞移植後の再発(4回シリーズ)
造血幹細胞移植前処置としてのATG(6回シリーズ)
播種性血管内凝固症候群(DIC:図解シリーズ)


【リンク】金沢大学血液内科・呼吸器内科関連

金沢大学 血液内科・呼吸器内科ホームページ

金沢大学 血液内科・呼吸器内科ブログ

研修医・入局者募集

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:25| 血液疾患(汎血球減少、移植他)